こどもの「今」を、もっと良くする仙台に
・給食の無償化の早期実現
・18歳までの医療費は自治体の負担で。
・市内各区にアーチルの建設・支援体制の拡充
・児童・生徒が安心して通える教育現場の確立と、教職員や児童館職員等の待遇改善
・人員増・障がいのある子が特別視や差別されることなく、障がいのあるなしにかかわらず、すべてのこどもにきめ細かい育ちや、まなびの場を確保します
・小中学生ものびのびと遊べる公園の整備(バスケなどボール遊びもできる公園整備)
働く人も利用者も。誰もがもっと大切にされる仙台に
・保育士・介護士 看護師など、エッセンシャルワーカーの待遇改善
(配置基準見直し、処遇加算見直しを訴えます)
・公共交通の維持、交通基本条例の制定 地域ニーズにあった交通政策への転換
・公契約条例の制定 官製ワーキングプアと呼ばれる公的部門の低賃金労働を規制します
・ひきこもりなど、従来のセーフティーネットからこぼれ落ちてしまう方への新たな支援
・障がいを抱える人の自立支援(就労、住まいなど公的な支援策の拡充)
・四病院統合に反対 地域の病院や地域包括ケアシステムのネットワークを守ります。
もっと災害に強く。誰も取り残さない仙台へ
・デジタルを過信せず、住民サービスの公平性を保ちます。
・四郎丸-若林・日辺間に橋を建設
・南仙台駅の橋上化・西側改札口の新設
・内水氾濫対策の強化
平和が大事。安心・安全な仙台を
・戦争の備えではなく、多文化共生による市民間の友好を深めます。
・豊かな自然環境を守り、持続可能なエネルギー政策をすすめます。
・水はいのち。ライフラインの公共性を守ります。
多様性を認め、暮らし豊かな仙台に
・パートナーシップ制度の導入
・子どもの権利条約
・非核平和都市宣言
・秋保ビジターセンターの改修促進
・小さなころから交通安全を身近に学べる交通公園を各区に整備
・プロスポーツの活性化、スポーツ施設の拡充
・音楽ホール早期建設
・大手門の建設促進